
アラサー主婦のゲーム紹介です!

ゼルダの伝説気になる!ゲーム初心者でも挑戦できるソフトってある?

ゲーム初心者でもゼルダの伝説を楽しめるの?
とお悩みの方におすすめです!
この記事では、ゲーム初心者におすすめな、「ゼルダの伝説」スイッチソフト3選を紹介します。

- 子どもの頃はゲーム大好き!RPGやシミュレーション好き。アクションは苦手。
- 星のカービィ、伝説のスタフィー、キングダムハーツ等をプレイ。しかし、敵が強くて先に進めなくなると、クリアできないまま飽きてしまい、そのまま、、、。
- ゲーム好きの夫と結婚して数年ぶりにゲーム好き再熱。再デビューが「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」。それからいくつかのゲームをマイペースにプレイ中。
こんな筆者が、ゲーム初心者目線で紹介していきます!
スイッチで発売中のゼルダの伝説シリーズは6本

まずは、簡単にゼルダの伝説シリーズの概要です。2023年4月現在、スイッチで発売中のソフトは6本。
- 2017年3月 ブレス オブ ザ ワイルド
- 2018年3月 ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX
- 2019年6月 ケイデンズ・オブ・ハイラル
- 2019年9月 夢をみる島
- 2020年11月 ゼルダ無双 厄災の黙示録
- 2021年7月 スカイフォードソードHD
- 2023年5月新発売 ティアーズ オブ ザ キングダム
ちなみに、ゼルダの伝説シリーズの作品はもっとたくさんあります。公式HPで時系列も整理されていますが、筆者はほとんど知りません。
ゼルダシリーズの中では、スカイフォードソードが最も古く、ブレスオブザワイルドが最も新しいストーリーです。
初心者にゼルダの伝説シリーズをおすすめする理由

ストーリー順にプレイしなくても楽しめる
ゼルダの伝説シリーズは作品が豊富です。時系列でストーリーが繋がっていますが、途中で「勇者敗北編」「勇者勝利編(子ども)」「勇者勝利編(大人)」とストーリーの分岐点があるんです。
今から全部理解するのは大変だよ!という方でも、今日紹介するソフトは単独でプレイしてもじゅうぶん楽しめる内容なので安心してください!特に夢をみる島は、全体のストーリーからはほぼ独立した作品なので、内容に入り込みやすいです。
アクションと謎解き両方楽しめる
敵と戦うアクション要素が楽しいのはもちろんです。加えて、ゼルダシリーズでの定番要素が、「ダンジョン」と呼ばれる謎解きです。
パズル、暗号、迷路など、、、。ヒントを得ながら脱出ゲームの謎を解いていくようにダンジョンを楽しめます。クリアしたときの定番のあの音を聞いて、すっきりすること間違いなしです。

タラララ タラララ―ン♪
おすすめ1位「夢をみる島」
ストーリー
“リンクが修行の旅を終え、懐かしいハイラルに帰る航海の途中のことです。
突如嵐に巻き込まれ、流れ着いた先 そこは、「コホリント」と呼ばれる自然豊かな島でした。
島からの脱出方法を探すリンク。そこに現れたフクロウは、こう告げるのです。
「コホリント島を 治める神 かぜのさかなが ねむる限り 外への道は 開かれぬ」”“
任天堂公式HP ゼルダの伝説夢をみる島 より引用
夢をみる島は主人公リンクが、流れ着いた「コホリント島」から脱出を試みる話です。
こちらの公式YOUTUBEの動画からも、可愛らしい世界観が伝わるかと思います!
夢をみる島がゲーム初心者におすすめな理由
- 操作が簡単
夢をみる島は見下ろし型の3Dグラフィックスで描かれています。3Dとはいっても、操作感は昔の2D白黒ドットゲームと同様です。
今どきのリアルな3Dアクションゲームのような視覚の回転が不要。初心者にもプレイしやすいです。
- ジオラマ風の見た目が可愛い
なんといっても可愛い。3Dグラフィックスかつ、画面の上下部分がぼやけているため、本当のジオラマで人形を動かしているような感覚です。

敵も可愛く見えてきます。
- ストーリーを進めすい
島から脱出するために、リンクは全部で8つあるセイレーンの楽器を手に入れる必要があります。全体マップも大きすぎず、次に行くポイントが分かりやすいので、「次はどこに行けばいいんだ?」とならず、ストーリーを進めやすいです。
- ボス戦も弱点を見つけると楽に勝てる
ダンジョンの要素と同じく、アクションにもちょっとした謎解きが必要です。
面と向かっては勝てないと思っても、ボスの弱点を発見すると簡単に倒せます。
その弱点を見つけるまでが楽しかったり、見つけるとすっきりしたり。行き詰った筆者は、攻略を見て解決しました。ゲーム初心者は攻略に頼るのもありだと思っています。
アクションが2Dで、初心者にもプレイしやすいオススメのゲームです。
おすすめ2位「ブレス オブ ザ ワイルド」
ストーリー
とある場所で眠り続けている主人公のリンク。うっすらと女性の呼びかける声がして目覚めたものの、その記憶は失われていました。
リンクが目覚める100年前、ハイラル王国は王や神獣・4人の英傑を犠牲にして滅亡してしまいます。唯一生き残ったゼルダ姫は、致命傷を負ったリンクを回生の祠へ収容します。
そしてゼルダ自らの封印の力で厄災ガノンをハイラル城で抑える続けることになりました。
100年ぶりに目覚めたリンクは、失われた記憶を取り戻しながら、今もハイラル城で厄災ガノンを封印し続けているゼルダ姫を救出するため、広大な世界へと旅立ちます。
ブレスオブザワイルドがゲーム初心者におすすめな理由
- その日の気分でプレイスタイルを変えられる
ブレワイは、ゲーム内で遠くに見える山、丘、川など、全てに辿り着くことができるオープンワールドです。敵と戦わなくても、行ったことのない場所を散策しに行くだけで楽しめます。
「今日は敵と戦ってストーリーを進める日」「今日は散策して絶景や穴場を見つける日」と、気分でプレイスタイルを変えられます。戦いに疲れやすいゲーム初心者にぴったりです。
- 正面衝突以外の戦い方ができる
私含め、ゲーム初心者はやはり強い敵に勝てない。それがブレワイなら解決できます。
正面から敵と向かい合わなくても、遠くの陰から弓矢で攻撃したり、丘の上から爆弾や岩を落としたりして、間接的に敵を倒せます。敵に攻撃されて焦る必要がないのは嬉しいですよね。
中ボスと大ボス以外は、戦わなくてもストーリーをある程度進められますよ。

強い敵でも、丘の上から地道に爆弾を落とし続けるとジワジワ倒せます。(笑)
- 謎解き・収集・料理と、戦い以外の要素がたくさん
ゼルダらしい謎解きは、もちろん楽しいです。さらにブレワイでは、野にいる動物を狩りして食材を手に入れたり、手に入れた食材を組み合わせて料理を作ったりできます。自分で知らなかったレシピを発見できるととても嬉しいです。
他にも、サブストーリーとして族民の悩みやお願いを解決する要素もあります。戦い以外の場面でも、楽しめる要素がたくさんあるんです!
- ビジュアルと音にヒーリング効果がある
オープンワールドで、どの場所に行っても素敵な景色ばかり。風の音や、リンクや馬が歩いたり走ったりする音も、なんだか心地いいんです。
敵と戦わず、散策したり収集や料理をして、のんびりプレイしていると「リアル版どうぶつの森みたいだな」と筆者は何度も感じていました。

音が綺麗なので、イヤホンでプレイするのが好きでした♪
おすすめ3位「ゼルダ無双 厄災の黙示録」
ストーリー
太古の昔より幾度もガノンという厄災に見舞われたハイラル――。
そのガノン復活が予言され、ハイラル全土では魔物が猛威を振るい、未曾有の危機に直面している状況であった。
厄災ガノンを討伐するには、退魔の剣とハイラルの姫が宿すといわれる封印の力、そして、各地で掘り出された四神獣の力が不可欠だった。
ハイラル王の命を受け、ゼルダ姫とハイラルの騎士リンクは、退魔の剣に選ばれし勇者と、神獣の操り手となる者たちを探し出すため、戦場へと向かう。
任天堂公式HP ゼルダ無双 厄災の黙示録 より引用

ブレワイをプレイした後のほうが、より内容も楽しめるよ!
ゼルダ無双厄災の黙示録がゲーム初心者におすすめな理由
- ブレワイのストーリーとの繋がりを楽しめる
ビジュアルはブレワイとほぼ同じ!ブレワイの100年前のストーリーなので、ゲーム間のキャラクターやストーリーの繋がりを感じられます。他の方のおすすめを見ても、やはりブレワイ→ゼルダ無双のプレイ順がよりストーリーを楽しめるようです。
- リンク以外のキャラクターを操作できる
ブレワイでは叶わなかった、他キャラクターの操作ができる!操作も格闘ゲームのようなコマンド入力なので、1度覚えてしまえばどのキャラクターにも応用できます。主要キャラクターを操作して、必殺技を繰り出す爽快感はたまらないですね。
- ストレス発散になる
無双ゲームなので、たくさんの敵キャラを一気に倒していく爽快感を味わえます。ゲーム初心者でも、とりあえずボタンをガチャガチャ押していればある程度倒してけますよ!ストレス発散にももってこいですね!
まとめ

ゼルダの伝説シリーズが気になるゲーム初心者におすすめはこの3つでした。
- 夢をみる島
- ブレス オブ ザ ワイルド
- ゼルダ無双 厄災の黙示録
どれも楽しめること間違いなしです!
そして、私も早速購入しました!2023年5月新発売のティアーズオブザキングダム。
任天堂公式のプレイ映像が発信されています!とっても面白そうです♪
ゼルダシリーズは、アクションやダンジョンの謎解きで行き詰ることも正直あります。数回挑戦しても分からないときは、攻略サイトを見るのもおすすめです!
自分で何度か挑戦はしているので、攻略を見ても「そうだったのか!」とすっきりできるし、初心者でも気軽にストーリーを進めていくことができますよ。
ぜひ、ゼルダの伝説シリーズ楽しんでプレイしてください!

ぜひ、ゼルダの伝説シリーズ楽しんでプレイしてください!
ここまで読んでくれてありがとうございました!
コメント